豪ドル円:来週の狙いは○○!
↓モチベーションUPになるので、ポチッと応援お願いします!↓


豪ドル円4時間足チャートです。
前回ブログはこちら
4時間足は変わらず2月24日の安値91.26が起点で見ています。
91.26が起点のシナリオは、3月3日の高値92.23で天井を付けて下落して91.26以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。
そして、前回お伝えした様に、既に91.26を割れている事で、天井92.23という事が確定していて、現在は底へ向けて下落中です。
ただし、既に青の範囲に入っているので、ここからは底を疑いながらロング狙いで相場を見ていきます。
青の範囲ももう少し時間があるので、もう少し続落して安値更新してもおかしくありませんが、
来週中には底を付ける可能性が高いので、来週スタートすれば常に底を疑いながらロングを準備しておきます(^^)
他クロス円も似た状況なので、他クロス円の動きも見ながら判断していきたいと思います。
日足も見ていきます。
日足チャートです。
日足は変わらず87.00が起点です。
週足は現在下記画像の様に、87.00を起点にスタートしていると見ていて、
今回の日足の87.00が起点のシナリオは通常のパターンで進行していると見ています。
日足の87.00が起点のシナリオは、現在天井の93.02から底へ向けて下落中と見ていますが、現在は青の範囲も過ぎていて時間的な余裕はありません。
他クロス円の日足はまだ12月20日付近の安値が起点のシナリオが継続している可能性が高いので、豪ドル円の日足もまだ87.00が起点のシナリオが継続していると見ています。
ただし、延長していて時間的な余裕は無く、今回の4時間足の底で日足も底を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。
ただし、前回もお伝えした様に、青の範囲で付けた安値90.21で既に底を付けて反転している可能性も0では無いので、下記画像のシナリオも頭には入れておきます。
日足チャートです。
90.21が起点のシナリオは、93.02で天井を付けて下落して90.21以下の青の範囲で底を付けるシナリオです。
どちらにしても、今回の4時間足が93.02を超える事無く天井を付けているので、
日足の90.21が起点のシナリオでも93.02で天井を付けている可能性が高いです。
現在は底へ向けて下落中ですが、青の範囲まで時間的な余裕があるので、下落余地が十分あります。
なので、今後は上昇しても93.02以下で戻しを付けて下落して、青の範囲まで続落して安値更新していく可能性が高いです。
日足は2つのシナリオを考えていて、
87.00が起点のシナリオの場合は、今回の4時間足の底で日足も底を付ける。
90.21が起点のシナリオの場合は、青の範囲までしばらく続落していく事が考えられます。
このように、シナリオ次第で今後の下落時間にズレが発生するので注意しておきます。
どちらにしても、4時間足はいつ底を付けてもおかしくないので来週はロング狙いです。
現在保有しているポジションはありません。
どこまでも相場を完全に理解する事は不可能で、常にルールが通用するという事はありません。
なので、時にはルールを無視する事も必要になります。
こういった場面で、スキルを身に着けておく事で対応する事が出来ます。
多くの人は絶対を探し勝負しますが、相場に絶対は無いです。
なので、必ず裁量という要素は必要です。
そして、経験を積む事でスキルが向上し、相場の第六感が見に付き、裁量のスキルが完成します。
この段階に到達する前に多くの人は、資金を使いきり退場していきます。
上記の様にならない為にも、長く生き残る。
長く生き残る為にも、売るのか、買うのかだけでなく、適切なリスクを抑えられる場面でトレードするという意識は忘れないでください(^^)
↓モチベーションUPになるので、ポチッと応援お願いします!↓



サイクル基本の基本
トレードのメンタル
〇トレーダーが使ってはいけない言葉!
〇あなたの邪魔をするドリームキラーとは!?
〇”成功は引き寄せられる”の真相!
〇メンタルが勝敗を左右する?
〇大数の法則とは?
〇ピグマリオン効果・ゴーレム効果!
〇大切なことはすでに知っている!
〇ノウハウがあるのに勝てないのは○○だから!
〇目標は高い方がいい理由!
〇本気になるための荒業!
〇負けトレードもプラスにする考え方とは!
〇相場は常に正しい!
〇相場は常に冷静に!
〇予測を外しても勝つには!?
〇感情がないトレーダー!
〇勝敗はトレードする前から決まっている?
〇失敗なくして成功なし
※投資は自己責任でお願いします。
あなたもFXで夢を叶えませんか?
-
前の記事
ユーロ円:反転範囲内!今後のシナリオと狙い! 2023.03.10
-
次の記事
ドル円:反転範囲内!今週のトレードシナリオ! 2023.03.12