豪ドル円:先までイメージして○○を狙う!
↓モチベーションUPになるので、ポチッと応援お願いします!↓


豪ドル円4時間足チャートです。
前回ブログはこちら
4時間足はこれまで見ていた88.10が起点のシナリオは3日の安値90.32で底を付けて反転していると見ています。
90.32が起点のシナリオは、この後説明する日足の状況から中央より左側の赤の範囲で天井を付けて90.32以下の青の範囲まで下落して底を付けるシナリオで見ていきます。
現在は赤の範囲内なので常に天井は疑いながら見ていきます。
ただし、まだ反転して間もなく、赤の範囲もまだ時間があり、これから高値更新して天井を付ける可能性もあるので注意しておきます。
どちらにしても赤の範囲内なので、仮に高値更新しても、常に天井を疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。
また、他クロス円の4時間足も同じ状況なので、他クロス円の動きも見ながら天井を判断していきたいと思います(^^)
日足も見ていきます。
日足チャートです。
日足は変わらず87.00が起点です。
今回の87.00が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオで見ています。
前々から解説している様に週足は下記画像の様に、
天井98.51から底へ向けて下落中で、青の範囲までまだ時間があるのでまだ続落していく可能性が十分あります。
上記の週足の状況から、日足の87.00が起点のシナリオは中央より左側で天井を付けて下落して、87.00以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。
そして、日足では26日に最高値92.80を付けており、
更に他クロス円の日足も直近の最高値で天井を付けている可能性もあるので、豪ドル円の日足も92.80で天井を付けて底へ向けて下落している可能性を視野に入れておきます。
ただし、87.00を割れるまでは、これから天井を付ける事も可能なので、まだ上昇には注意しておきます。
仮にこれから天井を付けるにしても、今回の4時間足の天井で日足も天井を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。
上記の様に、日足がいつ天井を付けて底へ向けて下落してもおかしくない状況なので、4時間足の90.32が起点のシナリオは短期的な上昇で天井を付けて、90.32以下まで下落するシナリオで見ています。
このように、今回の4時間足の天井は日足でも天井もしくは戻しになるのでショート狙いという事です(^^)
また、これから天井を付ける場合、中央より右側で天井を付ける事になるので、下落しても87.00以上で底を付ける可能性が少し高くなりますが、
他クロス円の日足では、起点以下まで下落して底を付ける可能性が高いので、豪ドル円の今回の日足は87.00以下の青の範囲まで下落していく可能性が高いと見ています。
現在のポジションはこちらです。
勘違い
初心者は幸運で得た利益を自分の力と勘違いして調子に乗ってしまいます。
勝てる見込みの無いトレードに勝ったのだから凄いと感じてしまうのです。
初心者トレーダーがポジションを大きくし一儲けを狙いにいく場面は危険な場面である事が多いです。
自らの連勝を可能にした環境がもう存在していない事を認識出来ていない事で無謀なトレードとなりそれまで稼いだ利益も吹き飛ばすようなリスクを取ってしまうのです。
トレーダーが安心感を覚え、自己満足に陥り、自惚れた瞬間には相場が反転する時が近づいています。
そもそも自惚れる事が出来たのは単純に相場環境によるものという事を忘れてはいけません。
常に冷静にわかりやすい所で勝負してわかりにくい所で様子見していく事が勝ちトレーダーにとって大事な事です。
↓モチベーションUPになるので、ポチッと応援お願いします!↓



サイクル基本の基本
トレードのメンタル
〇トレーダーが使ってはいけない言葉!
〇あなたの邪魔をするドリームキラーとは!?
〇”成功は引き寄せられる”の真相!
〇メンタルが勝敗を左右する?
〇大数の法則とは?
〇ピグマリオン効果・ゴーレム効果!
〇大切なことはすでに知っている!
〇ノウハウがあるのに勝てないのは○○だから!
〇目標は高い方がいい理由!
〇本気になるための荒業!
〇負けトレードもプラスにする考え方とは!
〇相場は常に正しい!
〇相場は常に冷静に!
〇予測を外しても勝つには!?
〇感情がないトレーダー!
〇勝敗はトレードする前から決まっている?
〇失敗なくして成功なし
※投資は自己責任でお願いします。
あなたもFXで夢を叶えませんか?
-
前の記事
ユーロ円:窓開けスタート!今後のシナリオとトレード戦略! 2023.02.06
-
次の記事
ドル円:2つのシナリオと今後のポイント! 2023.02.08